倭文(ひどり)神社

倭文(ひどり)神社

2011.11.04

遠野遺産第103号

遠野市土淵町土淵18地割174番地

鳥居を過ぎるとすぐ参道左側に不動堂があります。そのお堂の右側に小さな稲荷の祠があります。そこから山肌を登る参道は石段になっていて、思いの外広い境内が現れます。かわいい人面顔の狛犬が歴史の古さを伝えています。また境内には仏像を祀る小さいお堂、普賢菩薩堂があります。

遠野遺産に認定されたことを契機に、不動堂前に駐車スペースが整備され境内には解説文が掲示され、神楽堂なのでしょうか新たな施設が建設中です。

YouTube-倭文(ひどり)神社-2011.11.04

倭文(ひどり)神社

2010.07.31

遠野遺産第103号

遠野市土淵町土淵18地割174番地

鳥居を過ぎるとすぐ参道左側に不動尊堂があります。そのお堂の右側に小さな稲荷の祠があります。そこから山肌を登る参道は石段になっていて、思いの外広い 境内が現れます。かわいい人面顔の狛犬が歴史の古さを伝えています。また境内には仏像を祀る小さいお堂があります。ここはバイパスから土淵方面に走ります とすぐで、五日市部落内にあります。

詳しくはこちらをご覧ください。 

倭文(ひどり)神社

2010.07.03

遠野遺産第103号

遠野市土淵町土淵18地割174番地

鳥居を過ぎるとすぐ参道左側に不動尊堂があります。そのお堂の右側に小さな稲荷の祠があります。そこから山肌を登る参道は石段になっていて、思いの外広い 境内が現れます。かわいい人面顔の狛犬が歴史の古さを伝えています。また境内には仏像を祀る小さいお堂があります。ここはバイパスから土淵方面に走ります とすぐです。谷地当たりで右に入る道があります。丁度入り口に倒れ無惨な金枠作りの倭文神社の案内板が目印です。道路幅も広くはありません。駐車場もあり ませんので御注意ください。

詳しくはこちらをご覧ください。 

倭文(ひどり)神社

2010/04/18

遠野遺産第103号

遠野市土淵町土淵18地割174番地

遠野郷八幡宮から土淵方面に走りますとすぐです。谷地当たりで右に入る道があります。丁度入り口に倒れかけた金枠作りの倭文神社の案内板が目印です。

民家に挟まれた参道を上がっていきます。この地域は民家が密集しています。道路幅も広くはありません。駐車場もありませんので御注意ください。

詳しくはこちらをご覧ください。 

倭文神社とは-ウィキペディアより-

倭文神社(しとり、しずり、しどり)という名前の神社は日本全国にある。

いずれも機織の神である建葉槌命(タケハツチ。天羽雷命・天羽槌雄・武羽槌雄などとも)を祀る神社で、建葉槌命を祖神とする倭文氏によって祀られたものである。その本源は奈良県葛城市の葛木倭文坐天羽雷命神社とされている。しかし、絹織物の技術は仁徳天皇により導入振興されたとされるも、崇神天皇期(10代)にその創始を唱える倭文神社もあり、日本(倭)においていつ頃どこで絹織物が発達したかを考えるうえで、この神社のある場所や由緒は貴重な 資料といえる。

延喜式神名帳には以下の社名が見える。

  • 伊勢国鈴鹿郡 倭文神社(現 加佐登神社(三重県鈴鹿市)に合祀)
  • 駿河国富士郡 倭文神社(静岡県富士宮市)
  • 伊豆国田方郡 倭文神社(現 鍬戸神社(静岡県三島市)ほか論社複数)
  • 常陸国久慈郡 静神社(茨城県那珂市)
  • 甲斐国巨摩郡 倭文神社(山梨県韮崎市)
  • 上野郡那波郡倭文郷 倭文神社(群馬県伊勢崎市)
  • 丹後国加佐郡 倭文神社(京都府舞鶴市)
  • 丹後国与謝郡 倭文神社(京都府与謝郡野田川町)
  • 但馬郡朝来郡 倭文神社(兵庫県朝来市)
  • 因幡国高草郡 倭文神社(鳥取県鳥取市)
  • 伯耆国河村郡 倭文神社(鳥取県東伯郡湯梨浜町宮内)
  • 伯耆国久米郡 倭文神社(鳥取県倉吉市)

他に以下の倭文神社も著名である。

  • 倭文神社(岩手県遠野市)
  • 倭文神社(奈良県奈良市)
  • 美作国久米郡倭文郷倭文神社(岡山県津山市油木北)
  • 淡路国三原郡倭文郷倭文神社(兵庫県南あわじ市倭文)

また、大甕神社(茨城県日立市)にも武葉槌命が祀られている。