遠野現風景を訪ねて

サムネイル画像とタイトルに撮影日の画像集「withPhoto」へのリンクが施されています。左側の各項目には過去に撮影された画像集やYouTubeも掲載されているものもあります。但し、下記の説明文の最後に左側項目へのリンクがないものは、過去に撮影された画像集またはYouTube動画ありません。

綾織インターチェンジ工事現場

2012.11.25

遠野市綾織町新里

 バイパス道と市街地道の工事はほぼ終了し、いつでもインターチェンジとドッキング体制が整っています。

愛宕橋から道の駅「遠野風の丘」に抜ける道も通行止めから仮道路が運用開始した。がしかし、ここを通るのは少々怖い。ガードレールがないインターチェンジ横断道で山越えのようになっいて先が見えないため対向車が来ているか確認出来ない。なかなかのスリルではある。

のどかな田園地帯がインターチェンジで分断されてしまったが、白鳥たちはそれを意に介せず集まってきている。意外に白鳥は神経が図太いとほっとしている。

別日に撮影された画像とYouTubeはこちらにあります。

サムネイル画像とタイトルに撮影日の画像集「withPhoto」へのリンクが施されています。左側の各項目には過去に撮影された画像集やYouTubeも掲載されているものもあります。ただし、下記の説明文の最後に左側項目へのリンクがないものは、過去に撮影された画像集またはYuoTubeがありません。

冬の使者「白鳥」がやってきた!

平成27年11月18日(水)

現在確認できている飛来数は30羽。

年々飛来数が減っています。

平成27年10月27日(火)

成鳥と幼鳥各1羽を猿ヶ石川で確認。

綾織方面に車を走らせ他の白鳥を探したが確認できず。2羽だけで遠野へやってきたのだろうか。

 

過ぎゆく今日の遠野を写真でご紹介します。

日本のふるさとと言われる「遠野」でも日々その姿を変えているかもしれません。

記憶と記録の狭間で今の「遠野」に思いをはせてみませんか。

遠野白鳥観察日記2014年3月

2014.03.24

綾織にて。

昨日とは打って変わっていいお天気となる、非常に気持ちがいい。気温も上昇し道路端の幸も大分融け出している。昨日し同じ場所に同等数の白鳥たちが集まっていた。今現在、遠野には100羽以上の白鳥たちがいることを確認した。2年前に比べると半分程度か。

去年までの白鳥たちの行動と違うのは、3月に入っても松崎方面の田んぼにほとんど出かけていない点だ。遠野在住の者なら薄々感じることだが、綾織方面が遠野でも暖かいという環境があり、田んぼの雪がなくなっている場所があちこちに見かける。その点、松崎方面では田んぼが未だ雪に覆われている場所がほとんどであること。

動画は昨日同様にダンスと食べっぷりをご覧下さい。

2014年3月に撮影された画像とYouTube動画はこちらにあります。

遠野白鳥観察日記2014年2月
2014.02.24

落合にて。

愛宕橋付近には幼鳥4羽を含む20羽ほどの白鳥たちがいた。中洲周辺にも10羽ほどのグループがいた。なぜ離れているのだろうと川面を見ると薄氷が張っていて行き来が遮断されていた。

今日はお天気も良く暖かな一日になりそう。但し、明け方の冷え込みで川面は薄氷、川岸の雪上を歩いても沈まないほど表面が凍っていた。

落合の川面は凍っていなかった。ここに29羽の白鳥と2羽の雄雌一対のオナガガモと2羽の雄のマガモがいた。

2014年2月に撮影された画像とYouTube動画はこちらにあります。

猿ヶ石川できつねに出会う
2014.02.11

綾織町新里

毎年ハクビシンには自宅そばで出会うことがあるだが、きつねに出会ったのは2年振りで、前回出会ったのは駒木蒼前堂だった。今回ちょっと遠くでこれ以上望遠で大きく写すことができなかった。

何をしていたのだろうか。居た場所には雪を掘った跡とおしっこと思われる黄色っぽく着色した雪が残っていた。猿ヶ石川の川縁に巣穴があるのかもしれない。

 

遠野白鳥観察日記2014年1月

2014.01.27

綾織インターチェンジ工事現場付近にて。

今日はコートを着ていては暑いぐらいの暖冬、しかも天気が清々しいほどの青空で風もない。白鳥たちにとっても過ごしやすく食べ物にもありつける絶好の一日となった。

この暖かかさで雪が溶けて地面が露出した田んぼが多くあったせいで、いつもならある程度片間った場所にいるはずが、かなり離れた場所に分散していた。

2014年1月に撮影された画像とYouTube動画はこちらにあります。

遠野白鳥観察日記2013年12月

2013.12.02

遠野市綾織町

本日確認数 120羽前後

約一ヶ月振りに白鳥と対面。先月何度か白鳥を探しに出かけたがどういうわけか1羽も見つけることができなかった。綾織から松崎、土淵まで探してでそうしう結果だったので、10月に出会った白鳥たちは別の越冬地へ向かう途中で休憩に立ち寄ったのでは、などと考えたりしていたが杞憂に終わり安堵。

今日は田んぼ4面に分かれてえ食事タイム。一気に120羽前後の白鳥たちとご対面となったのには驚きだった。幼鳥も沢山飛来して楽しみ。

2013年12月に撮影されたYouTube動画はこちらにあります。

遠野市綾織町

2013年10月30日iPod touchで撮影

13羽確認

今季初めて白鳥を確認。幼鳥の姿はなく成鳥のみの集団だった。カメラを積んでおらず唯一iPod touchを持っていたのでこれで撮影してみることに。倍率を上げることができず早くも限界を感じる。やっぱりといった感じ。写真は使用に耐えず動画のみの掲載とした。昨シーズンは11月7日に白鳥を初めて確認しており、今季は1週間以上早い確認となった。

遠野白鳥観察日記2013年2月

2013.02.16

遠野市遠野町10地割

本日の確認個体数 25羽

今日は晴れてはいるが風が滅法強くそして甚だ冷たくしばれる。

今年最初の白鳥撮影となるが今の時間は午後4時を回ったところ。

ビデオを1分も撮っていると指先が痛い。軍手の目の隙間から容赦なく冷たい風が入り込んでくる。

愛宕橋から猿ヶ石橋梁の間に幼鳥3羽を含む19羽の群れと6羽の群れ、2グループがいた。今日は田んぼへ出かけず川底の藻を食べながら過ごしていたようだ。

2013年2月に撮影されたYouTube動画はこちらにあります。

遠野白鳥観察日記2012年12月

2012.12.24

遠野市遠野町10地割

本日の確認個体数 未確認 

昨晩からの雪が10cmほど積もりました。ホワイトクリスマスになった遠野。昨年も雪だったような。

お天気は上々、日中の暖かさでこの雪も融けていきそうです。

この雪で田んぼに行きそびれた白鳥がいるのではと思い落合に出かけてみると2羽の白鳥のみが水草を食べて中州近くにいました。

ここから愛宕橋へ歩いて向かう途中に松崎方面に飛んでいく白鳥の群れと遭遇。雪が積もる毎に川で過ごす時間が増えていくようです。

2012年12月に撮影された画像はこちらにあります。

2012年12月に撮影されたYouTube動画はこちらにあります。

遠野白鳥観察日記2012年11月

2012.11.29

遠野市綾織町下綾織

本日の白鳥確認個体数 未確認

下綾織にて幼鳥3羽を含む21羽の群れを確認。コハクチョウと思われる幼鳥のくちばしがピンクなのはコハクチョウの特徴なのか。この群れの中に成鳥のコハクチョウと覚しき個体がいない。確かに体つきが小さい成鳥がいるのだが身体的特徴がコハクチョウとは異なる気がする。果たしてこの白鳥の群れはオオハクチョウとコハクチョウの交配種の群れなのか。

愛宕橋付近の田んぼにも白鳥たちがいたが数の確認はしなかった。

薬研淵橋のそばの田んぼで6羽の白鳥を確認。それ以外は松崎方面では見当たらなかった。

2012年11月に撮影された他の画像はこちらにあります。

2012年11月に撮影されたYouTube動画はこちらにあります。

遠野白鳥観察日記2012年4月

2012.04.18

遠野市遠野町9,10地割、綾織町新里6地割

1日、午前中は天気が良かったもののなんとも風が冷たく、午後から雨との予報に対してなんと雪。なんとも季節はずれの寒さが続きます。今月の計画は、白鳥が完全に遠野からシベリアに飛び立ち1羽もいなくなる日を特定すること。できれば朝早く落合に出かけて白鳥たちの行動を撮りたいと思っています。

2012年4月に撮影された別日の画像はこちらにあります。

2012年4月に撮影されたYouTube動画はこちらにあります。

遠野白鳥観察日記2012年3月

2012.03.31

遠野市遠野町9、10地割、綾織町新里6地割

3月に入り、昨日までの寒さがうそのように春を感じさせる暖かさとなりました。ダウンジャケットを着ての撮影は暑いと感じるほどです。この陽気はしばらく続きそうです。白鳥たちもいつもより早めに田んぼへ雑草を食べに出かけています。今月で雪もほとんど解けてしまうことでしょう。おなかいっぱいに食事が出来るのももうすぐです。

2012年3月に撮影された別日の画像はこちらにあります。

2012年3月に撮影されたouTube動画はこちらにあります。

遠野白鳥観察日記2012年2月

2012.02.29

遠野市遠野町9,10地割

1月後半からの冷え込みで落合から愛宕橋にかけて氷に覆われる場所がたくさん出来て白鳥たちも住処をあちこちと移動して廻っています。特に積雪が多くなってくると田んぼへ出かけ行く白鳥たちが少なくなっていて、川面の藻や草、堆積物を食べて一日を過ごしているようです。

28日は遠野で-18℃と今冬最低気温を記録しました。

2012年2月に撮影された別日の画像はこちらにあります。

2012年2月に撮影されたYouTube動画はこちらにあります。

遠野白鳥物語2012年1月

2012.01.31

遠野市遠野町9,10地割、綾織町新里6地割

新年の始めに相応しく、餌場へ飛び立つ白鳥たちを捉えることができた新年の幕開けとなりました。なかなか写真では決定的なものが撮れませんがビデオでその分はカバーしようと思っております。写真とYouTube動画で遠野に舞い降りた白鳥たちの息づかいをお楽しみ下さい。

2012年1月に撮影された別日の画像はこちらにあります。

2012年1月に撮影されたYouTube動画はこちらにあります。

2011.12.31
遠野市遠野町9地割、綾織町新里6地割

遠野にも白鳥の訪れる季節がやってきました。卯子酉神社や愛宕神社が近くにある愛宕橋付近が白鳥たちの飛来地になっています。丁度中州のあるほどよい大きさの池のようになっている場所です。夏はカヌーで遊ぶ人たちもやってくる場所でもあります。ここにやってくる白鳥は嘴の黄色と黒の割合からオオハクチョウと思われます。

2011年12月に撮影された別日の画像はこちらにあります。

2011年12月に撮影されたYouTube動画はこちらにあります。

上宮守の棚田

2011.11.18

遠野市宮守町上宮守

ほたるの里として有名になった上宮守地区に小峠を背景にした棚田がある。ここのは宮守観音があり、他のいくつかの神社が取り囲むように配置された場所だ。

この棚田は昔からある人馬のみで開墾された場所なのかは定かではない。なぜならきれいに区画整理された棚田なのだ。現代の棚田と蛍の行き交う川とのコラボがここにはある。

この日に撮影したYouTubeはこちらにあります。

早池峰山

2011.08.29

遠野市附馬牛町上附馬牛20地割にて撮影

遠野物語でも数多く登場する遠野のシンボル峰、早池峰山。遠野三山伝説から始まる遠野物語はこの山から全て始まります。

遠野の全てがここに帰結すると言って過言ではありません。この山のご紹介は他の健脚の方にお任せすることに。撮影場所は小出地区、そばに愛宕神社があります。

 

六角牛山

2011.08.27

遠野市松崎町光興寺から撮影

松崎町と六角牛山で脳裏に浮かぶのはやはり、サムトの婆。

六角牛山麓の山口村ではモンスケ婆と呼ばれ怖い存在として子供に聞かせたとか。

ここから見ると遠野が盆地であることを実感します。横田城が作られた場所であるのも納得がいきます。