砥森神社の狛犬(大)
2012.06.08
遠野遺産第90号(砥森神社と本宮五輪塔)
遠野市宮守町下宮守31地割124番地
昭和16年9月に奉納されている、大鳥居そばの石彫りの狛犬。台座もりっぱに作られており、お社のそばの狛犬より大きく彫りが深く表情が生き生きとしている。全体的にダイナミックによく表現されており、歯と爪、そして毛並みの荒々しさがいい。宮守町にある石彫りの狛犬の中で最も表現力豊かな狛犬と言っていいかもしれない。
2012.06.08
遠野遺産第90号(砥森神社と本宮五輪塔)
遠野市宮守町下宮守31地割124番地
昭和16年9月に奉納されている、大鳥居そばの石彫りの狛犬。台座もりっぱに作られており、お社のそばの狛犬より大きく彫りが深く表情が生き生きとしている。全体的にダイナミックによく表現されており、歯と爪、そして毛並みの荒々しさがいい。宮守町にある石彫りの狛犬の中で最も表現力豊かな狛犬と言っていいかもしれない。