岩根橋駅
エストラント名フェルヴォイポント(鉄道橋)
2012.05.07
遠野市宮守町下宮守20地割
隣の駅は上り「晴山」下り「宮守」の無人駅です。
国道283号線に沿って敷設されています。線路が先か道路が先かどちらだったんでしょうか。ホームはかなり大きくカーブしており、下り上りともに先がよく見えません。下り「宮守」方面に走るとすぐトンネルに入ります。遠野市内の駅の中では新しく改修された駅では。国道からやや下に位置し、階段や駐車場などもきれいに整備されています。
さて、この岩根橋駅からやや釜石寄りにその名前の由来となった岩根橋があります。鉄道の方の岩根橋は岩手軽便鉄道当時の橋梁をそのまま鉄筋コンクリートで包み込んで作ったもので昭和18年に改修され平成14年には土木学会選奨土木遺産に認定されました。
また、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」のモチーフとなっためがね橋は宮守川橋梁ではなくこちらの岩根橋だったとも言われています。
JR釜石線・岩根橋駅を通過する下り快速電車YouTube2012.05.07
エストラント名フェルヴォイポント(鉄道橋)
2011.11.28
遠野市宮守町下宮守20地割
隣の駅は上り「晴山」下りが「宮守」です。
国道283号線に沿って敷設されています。線路が先か道路が先かどちらだったんでしょうか。ホームはかなり大きくカーブしており、下り上りともに先がよく見えません。下り「宮守」方面に走るとすぐトンネルに入ります。遠野市内の駅の中では新しく改修された駅では。国道からやや下に位置し、階段や駐車場などもきれいに整備されています。
この岩根橋駅近くには唯一の稲荷神社があります。