遠野市土淵町の供養塔(石碑)群
サムネイル画像とタイトルに撮影日の画像集「withPhoto」へのリンクが施されています。左側の各項目には過去に撮影された画像集やYouTubeも掲載されているものもあります。ただし、下記の説明文の最後に左側項目へのリンクがないものは、過去に撮影された画像集またはYuoTubeがありません。
遠野市土淵町栃内11地割
2016.04.04
ここは国道340号線沿いにあり、小烏瀬川に正面を向けて建立された小さな碑。栃内電気組合が大正15年10月に設置したもので、この栃内電気組合とはどんな組織だったのか。ややもすると、ご近所の墓石にも似た小さな碑で、傍らにもさらに小さい奇妙な形をした石碑があるが文字が刻まれているかどうかもよくわからない。
ちょうどここは、小烏瀬川と米通川の合流場所に位置する。そのことと水神様とは何やら関係がありそうだ。
遠野市土淵町栃内10地割
2016.04.04
新田地区で米通に向かう橋の傍にこの1塔だけが祀られている。いつも訪れると周辺はきれいにされており、碑にさほど古くない注連縄をしているので今も大切に祀られているようだ。この碑の正面には今にも朽ちて倒壊してしまいそうな茅葺きの古い民家が現存している。
大洞入り口の供養塔群
2014.04.24
遠野市土淵町山口2地割
大洞のヤマザクラの咲き具合を見に行ったときに見つけた供養塔群。今までなせ気づかなかったのだろうという位、大小様々な15塔あまりの石碑があった。
一番大きい石碑が「金毘羅大神」、山神塔と三峯山が一緒に刻まれた石碑、念仏供養塔、順礼塔、馬頭観世音、庚申塔、珍しい保食大神、青面金剛などがある。
2011.11.03
遠野市土渕町柏崎1地割
前には区画整理された田園が広がり、かっぱ淵へは1kmほどの距離にあり、柏崎八幡神社へは200mほどのところにある。山の斜面にへばりつくように建てられているが、山へ登る道が前にあるがどこへ繋がるのだろう。
以外に石塔の数があり、南無阿弥陀仏塔(明治14年)、馬頭観世音、不動尊らしき絵、金毘羅大神など小さいものを合わせて7塔以上ある。
2011.10.04
遠野市土渕町土渕17地割
国道340号泉沿いにある3塔の石碑群です。
比較的大きな石碑の伊勢両宮皇神、西国順禮塔、もう一つが読めませんでした。きつねの関所がすぐそばにあります。
眼前には土渕から松崎にかけての収穫直前の田園が広がっています。ここは五日市集落の入口であり、倭文神社の入口でもあります。
2011.09.29
遠野市土渕町栃内26地割
国道340号線沿いにある。
その印象的な佇まいで、ここを通る者なら必ず目にする石碑である。斜めに前倒しになった湯殿山と金比羅が合体した西国順禮塔。何が刻まれているかわからない横倒しになった石塔、路肩に隠れて小さい庚申塔がある。他にも完全倒れている石塔があるようだ。
今回の大震災でもこの体勢を維持しているのには神懸かり的なものを感じてしまう。実りの秋にこそふさわしい石碑だ。
2011.09.28
遠野市土渕町飯豊4地割
飯豊の中央三叉路とも言うべき所に小さい祠と共に何塔もの石塔が雑草に覆われて存在する。
祠の中にも南無阿弥陀仏と書かれた切り株を利用した板に書かれている。一番大きな石塔は同じ南無阿弥陀仏と書かれたものだ。同じ時期に作られたものか。他にも念仏塔などあるものの埋もれたり重なり合って判読不明なのが残念。
2011.09.22
遠野市土渕町飯豊2地割
飯豊公葬墓地入口に1対の大杉を従え鎮座しています。比較的大きな石塔に雷神と刻まれ、注連縄が掛けられています。
左側の石塔の文字がよく見えず読むことができません。
ここから100mほど上にはお乳色に囲まれて乳神様がおわします。
2010.09.01
遠野市土淵町栃内21地割
遠野物語第3話に登場する佐々木嘉兵衛が猟銃で撃ち殺した山女は、佐々木喜善の叔母に当たる佐々木トヨだった。
嘉兵衛は良心の呵責から南無阿弥陀仏と彫られた供養塔を建立したという。
近くだったので一緒に撮った祠はこの石塔とは無関係と思われる。
なんのへんてつもなく道路端にあるので見過ごすかもしれない。すぐ傍らには小さな馬頭観音の石塔がある。
2011.11.09
遠野市土淵町土淵8地割
常堅寺からたかむろ水光園に向かう道の途中にあります。常堅寺からは100mほとでしょうか。正面には幅の広い大きな石塔があり、中央には金毘羅大神と刻まれています。他には金毘羅大権現、山神三峰山、馬頭観世音、雷神塔、とりわけ小さい保食大神3塔があります。小さい祠もありますが中にはなにもありません。
2010.07.25
遠野市土淵町栃内21地割
山口部落に入る手前、大槌街道跡の石碑群からそう遠くない場所にある。林崎を通る道路沿いにあり、きれいに整備されていて気持ちがいい。石碑の後ろには2本の杉の木があり石碑群を見守っている。上半分が欠けてない馬頭観音、庚申塔、山神と田神などある。
2010.07.25
遠野市土淵町栃内2地割
国道340号線沿いに雑草に埋もれるように建っている。西国金比羅塔、馬頭観世音、庚申塔などがある。西国順禮塔はよく見かけるが西国金比羅塔が2塔あり、他ではまだ見かけてはいない。誰かが植えたのだろうか、桔梗の花が石塔の前に無造作に咲いている。
2010.07.17
遠野市土淵町土淵3地割
土淵中学校と土淵保育園の間、国道340号線沿いにあります。南無阿弥陀仏、西国順禮塔などがあり豊穣と記された碑もあります。残念ながら豊穣碑のみが手入れされており、それ以外は雑草に覆われています。またこの沿線の先の田圃脇に前屈みに倒れ掛けた石塔があり哀れを感じます。
2010.07.17
遠野市土淵町土淵6地割5番地
伝承園前の石碑群とここからすぐ近くにある早地峰古参道の石碑群を一緒に紹介します。ここにある石碑に関する説明文があるのだが、かすれてほとんど読めない。他の場所にあって倒れていたりしたものを伝承園整備に合わせて移設したようだ。西国順禮塔、庚申塔などあり、早地峰古参道には朽ちかけた鳥居と早地峰大神などの塔があり、ひらがなで「はやつね山道」と書いた倒れ掛けた小さな石碑がおもしろい。
2010.06.22
遠野市土淵町栃内22地割217番地
山口集落への入り口にあります。ここは大槌街道と小国街道との分岐点で、かつては駄賃づけの馬の鳴輪がにぎやかで、祭文語りや歩き巫女などさすらいの旅人 たちが往来して諸国の物語を伝えました。この近くの元山伏の北川家には8体のオシラサマが祀られています。また近くの川を隔てた処に北川家の古いお墓があ ります。関係はあるのでしょうか。