綾織インターチェンジ工事現場
2012.11.25
遠野市綾織町新里
バイパス道と市街地道の工事はほぼ終了し、いつでもインターチェンジとドッキング体制が整っています。
愛宕橋から道の駅「遠野風の丘」に抜ける道も通行止めから仮道路が運用開始した。がしかし、ここを通るのは少々怖い。ガードレールがないインターチェンジ横断道で山越えのようになっいて先が見えないため対向車が来ているか確認出来ない。なかなかのスリルではある。
のどかな田園地帯がインターチェンジで分断されてしまったが、白鳥たちはそれを意に介せず集まってきている。意外に白鳥は神経が図太いとほっとしている。
綾織インターチェンジ工事現場YouTube2012.11.25
2012.05.20
遠野市綾織町新里
遠野第二ダムの放水トンネルの出口のある猿ヶ石川上をこのインターチェンジは通ることになる。また民宿曲りやも高架橋の下になるのかもしれない。
猿ヶ石川をまたぎ田園地帯を分断するかたちで高架橋が作られる。完成すると田園風景とのコラボが美しいかもしれない。またJR釜石線も高架橋の下を通ることになる。
そばには道の駅「遠野 風の丘」があり、田園とインターチェンジの美しい風景を見ることが出来るようになる。また、この地は白鳥の飛来地のそばでここの田園も白鳥たちの餌場となっている。